daidoの記事一覧
-
ヘルシーウォーキングをあるく
6月17日(土)は「ヘルシーウォーキングをあるく」です。 12時30分に浦幌駅前に集合。 JR北海道が昨年に開設したフットパスコース、全長9.5kmを歩きます。 「9.5kmも無理」という方は、途中離…詳細を見る -
北大生がK/Pg境界のクリーニングに協力
上浦幌・川流布地区の道有林内を流れる茂川流布川に、6600万年前の古第三紀/白亜紀の境目地層「K/Pg境界」があります。この地層が見られるのは、東アジアでは浦幌町だけです。 しかし、川を横断するように走行する地…詳細を見る -
郷土博物館報告が全文PDFで読めるようになりました
浦幌町立博物館の前身である浦幌町郷土博物館が発行していた『浦幌町郷土博物館報告』は、これまで一部のみWEB公開していましたが、このたび45号全号のPDF化が完了し、ホームページで全文を公開することになりました。 …詳細を見る -
広尾町立図書館で博物館講座を開催します
2023年6月7日(水)10時から、広尾町立図書館開館40周年記念事業として、博物館講座「地域をモノとコトバで記録する:博物館のしごと」が、広尾町自動福祉会館(=広尾町立図書館)を会場に開催されます。 講座は当館…詳細を見る -
2023年6月の行事案内
2023年6月の行事案内です。PDFをダウンロードいただけます。 【お詫びとお知らせ】 印刷版の「行事案内」「博物館だより」で、「ヘルシーウォーキングをあるく」の開催日の表記に誤りがありました。お詫…詳細を見る -
【国際博物館の日記念講座】改正博物館法と浦幌
毎年5月18日は「国際博物館の日」です。 浦幌町立博物館では、毎年この日に「博物館そのものを考える講座」を開催しています。 今年は、この4月に施行された「改正博物館法と浦幌」をテーマに、夜学講座として開催し…詳細を見る -
「青い鳥」今年は辛うじて・・・
今日5月7日(日)は7時から浦幌森林公園で、移動博物館「青い鳥をさがそう」でした。 昨日からの雨の影響か気温が低く、そのせいか最初の頃は野鳥の動きが全体に鈍くて、なかなか姿が見られませんでした。 オオルリも…詳細を見る