daidoの記事一覧
-
「博物館の窓」第99号のお知らせ
広報うらほろに連載の「博物館の窓」。 2023年11月号に掲載の第99号は、寄蔵となった浦幌炭鉱の写真です。 浦幌炭鉱は来年で閉山70周年。 博物館では、いまも炭鉱に関する資料を収集しています。 …詳細を見る -
パブリックコメントを受け付けています「第3次浦幌町教育振興基本計画(案)」
浦幌町教育委員会では、ただいま「第3期浦幌町教育振興基本計画(案)」について、町民の皆さんから幅広いご意見(パブリックコメント)を募集しています(意見を提出できるのは、浦幌町に住所を置く方に限られます)。 …詳細を見る -
図書館まつり講演会「アイヌの物語をよみとくことで見えてくること」を開催しました
2023年10月15日(日)に、浦幌町立図書館の第23回図書館まつりが開催されました。 今年のテーマは「図書館でアイヌ文化を学ぼう」で、午後からは講演会「アイヌの物語をよみとくことで見えてくること」を開催しました…詳細を見る -
ギャラリートーク「街角談話」を開催しました
2023年10月9日(月・祝)、開催中の企画展「LOVE CITY 街の呼吸」関連企画として、雑作家のJunya氏にご来館いただき、ギャラリートーク「街角談話」を開催しました。 当館の学芸員が、各作品についての想…詳細を見る -
図書館まつり講演会「アイヌの物語をよみとくことで見えてくること」
2023年10月15日(日)は、年に一度の図書館まつりです。 図書館・博物館では、国立アイヌ民族博物館の長谷仁美学芸員をお招きして、講演会「図書館まつり講演会「アイヌの物語をよみとくことで見えてくること」を開催し…詳細を見る -
ギャラリートーク「街角談話」のお知らせ
開催中の企画展「雑作家Junya写真展 LOVE CITY 街の呼吸」の関連事業として、雑作家Junyaさんによるギャラリートーク「街角談話」を開催します。 入場無料・申し込み不要です。 ぜひ、多くの方のご…詳細を見る -
十勝川治水100年パネル展開催中
北海道開発局帯広建設管理部の主催による「十勝川治水100年パネル展」を開催中です。 当館からも、浦幌における水害の写真、町の歩みに関する写真などを提供しています。 10月9日(火・祝)までロビーで開催中です…詳細を見る -
炭砿小学校の写真を寄蔵いただきました
1954(昭和29)年に閉山した浦幌炭砿地区(炭山地区)に存在した、浦幌炭砿国民学校の集合写真を寄蔵いただきました。 ご寄蔵いただいた方の情報によれば、1枚は1942(昭和17)年撮影、もう1枚は1945(昭和2…詳細を見る -
「博物館の窓」第98号
広報うらほろに連載の「博物館の窓」。 2023年10月号に掲載の第98号は「戦争柄」です。 バックナンバーも含め、「博物館の窓」は下記のサイトからPDFをダウンロードいただけます。 「博物館の窓」のペ…詳細を見る