カテゴリー:お知らせ
-
博物館実習が始まりました
今年も博物館実習が始まりました。 期間は2024年8月29日(木)から9月8日(日)となっています。 すでに常設展示室のメンテナイス作業やデータ入力などを実習しています。 これから期間中、実習生が、電…詳細を見る -
酪農学園大生が実習に来ました
酪農学園大学の野生動物保全技術実習が、今年も8月26日(月)から29日(木)まで、浦幌町で実施されました。学生たちは宝町会館に宿泊しながら、白糠丘陵の山林で地形図の読み方や歩き方、ヒグマの調査方法、ザリガニの調査、外来…詳細を見る -
オオアワダチソウをどんどん抜いてきました!
8月24日(土)、豊北原生花園において、「オオアワダチソウをどんどん抜くぞ!」を開催しました。 4名の方に参加してもらい、侵略的外来種であるオオアワダチソウをどんどん抜きました。 今回は、大津海岸トイトッキ…詳細を見る -
ウチダザリガニバスターズを開催しました
浦幌の自然を楽しむ会との共催で、恒例の「ウチダザリガニバスターズ」を開催しました。雨により延期となっておりましたが、8月4日(日)は天候も良く、青空の下で開催することができました。町内の沢に繁殖する特定外来生物…詳細を見る -
浦幌町立博物館だより2024年8月号
浦幌町立博物館だより2024年8月号を発行しました。下記のサイトから、バックナンバーを含め、PDFをダウンロードすることができます。https://museum-urahoro.jp/about/publication…詳細を見る -
ネズミイルカの漂着について
本日11時ころ、厚内駐在所より博物館へ、イルカのような動物が漂着しているとの連絡を受けました。 学芸員が団体対応中だったため、14時50分頃になって現地へ赴くと、すでに死亡しているネズミイルカを確認しました。 …詳細を見る -
外収蔵庫の整備を続けています
浦幌町立博物館では、今年度、外収蔵庫を、これまでの旧吉野小学校(浦幌町字吉野)から、旧しらかば保育園(字北町)へ移転します。 新しい「北町収蔵庫」の整備作業を少しずつ進めており、本日、スチール棚が設置されました。…詳細を見る -
谷尾洋服店のソロバンを寄贈いただきました。
「新宿オカダヤ」は1927年の創業。 「手芸のデパート」として知られる、生地や洋品の老舗です。 来年の2月にアルタ店を閉店することになりましたが、本店は変わらず営業を続けるとのことです。 オカダヤさんと取引のあ…詳細を見る