daidoの記事一覧
-
豊北植物調査会も中止に・・・連休中5月3日の報告
5月3日は、今年の「豊北植物調査会」の第1回目となるはずでした。 しかし、激しい雨が予想されたため、前日のうちに中止を決定しました。 この調査会が対象としている豊北海岸は、一昨年から環境省の「モニタリングサ…詳細を見る -
森林室のウラホロイチゲモニタリング調査に参加
毎年この時期、浦幌町内の道有林で、十勝総合振興局森林室による絶滅危惧種ウラホロイチゲのモニタリング調査が実施されます。 当館では、調査が円滑に進行できるよう、対象植物の識別や生態情報の提供、周辺植物の解説などの…詳細を見る -
「うらほろ初心者のための展示解説」を開催
4月12日(土)と13日(日)に、この春はじめて浦幌へ移住された方など、まだまだ本町のことをよく知らない方向けの展示解説「うらほろ初心者のための展示解説」を開催しました。 12日には、どちらかというと浦幌ベテラン…詳細を見る -
【開催終了】アイヌ伝統文化作品展
ラポロアイヌネイションのメンバーをはじめ、刺繡教室や木彫り教室に参加した方々が、伝統の技を受け継ぐために製作に取り組んだ作品の数々をご紹介します。 期間:2025年4月26日(土)〜5月18日(日) 場所:…詳細を見る -
【開催終了】「うらほろ初心者のための展示解説」5月もあります
この春、浦幌町へ転入されてきた方、はじめて浦幌を訪れる方、浦幌に関心のある方などを対象に、博物館の展示を通して、自然や歴史から浦幌を知っていただく展示解説を実施します。 12日(土)と13日(日)、および5月4日…詳細を見る -
【終了】図書館記念日講演会について
4月26日(土)開催の図書館記念日講座「図書館総合展に参加して」は、当初14:00〜15:30の開催予定でしたが、学芸員の公務上の日程が変更となったため、やむをえず13:00〜14:00に変更させていただきます。 …詳細を見る -
資料の保存科学処理を実施
浦幌町立博物館では、劣化・破損の著しい資料について、長期にわたって適切な保存が可能となるよう、保存科学的な処置を専門の業者へ委託して、毎年少しずつ実施しています。 本年度も、新たに保存・修復処理を委託する株式会社…詳細を見る -
RIKKA×博物館講座「耕さない土がつくる野菜の味」
浦幌町立博物館では、RIKKA合同会社との共催で、「耕さない土がつくる野菜の味:『おいしさ』から考えるこれからの食と農」を開催いたします。 土壌生態学者と料理家の社会人学生のお話し会です。 お気軽にご参加下…詳細を見る -
「ガサガサプロジェクト展」展示解説を開催しました
浦幌町立博物館では、ロビーで開催中の「ガサガサプロジェクト展」の展示解説を、4月5日に開催しました。講師は、展示を製作した、浦幌中学校2年生の吉永和正さんです。 町内外から30名近い方にお集まりいただき、吉永さん…詳細を見る