カテゴリー:行事案内
-
【終了】植物学の日記念講座「親木の下で同種が育たないとしたら〜植物界における独占禁止法」のお知らせ
毎年4月24日は「植物学の日」。日本の偉大な植物学者、牧野富太郎の誕生日が「植物学の日」として定められています。 浦幌町立博物館では、植物学の日を記念して、毎年この時期に植物に関する博物館講座を開催しています。今…詳細を見る -
企画展「コロナな時代をふりかえる」
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が流行しはじめ、北海道が全国に先駆けて独自の緊急事態を発布してから、2025年2月で5年となりました。 この間、浦幌町立博物館では、コロナ禍が市民生活へ及ぼした影響や、…詳細を見る -
今年もひな人形を飾りました
今年も、博物館ロビーと図書館内に「ひな人形」を飾りました。 毎年恒例のひなまつり。たっぷりとご覧下さい。 3月7日頃まで展示の予定です。 ロビーに展示しているひな人形。右はもともと旧吉野幼稚園…詳細を見る -
【開催終了】ぼくの、わたしの、書き初め展
もみじ子会による毎年恒例の「ぼくの、わたしの、書き初め展」が今年も開催されました。 今年は例年以上に作品数も多く、力作が勢揃いとなりました。 2025年2月9日(日)まで、博物館1階特別展示ホールにて展示し…詳細を見る -
【開催終了】RIKKA×博物館講座「育土栽培のファーストステップ」土壌からの農業視点で栽培を考える
環境負荷が少なく、かつ持続的な環境保全型農業の在り方を、農地環境の調査によって明らかにしていくことをを研究している福島大学の渡邊准教授をお迎えして、「育土栽培学」についての講義をしていただきます。 また、有機農産…詳細を見る -
【開催終了】トピック展「お正月の文化展」開催中
1月4日(土)より26(月)日まで、博物館ロビーにてトピック展「お正月の文化」を開催中です。 お正月の神棚周りを再現し、お正月飾りの種類、おせち料理を作る動画(古賀詠風氏撮影)、皆様から寄せられた「元旦に食べたも…詳細を見る