
浦幌町立博物館とRIKKA合同会社では、共催で博物館講座「リジェネラティブ農業について考える」を開催します。講師は、北海道大学北方生物圏フィールド科学センター助教の、平田聡之さんです。
RIKKA×博物館講座「リジェネラティブ農業について考える」
内容
現代の農業がどのように確⽴されたのかを遡って確認し、気候危機と⾔われる昨今の地球環境を鑑みて、農業がどのような影響を及ぼしているのか、また、農業へどのような影響があるのかを整理してみます。
いま、環境保全型農業やサスティナブル農業といった、対策として取られてきた農業から、リジェネラティブ農業と呼ばれる農業が注⽬されてきています。
今回は、それについて学ぶ機会としたいと思います。
日時
2025年4月24日(木)17:00〜18:30(16:30開場)
場所
浦幌町立博物館2階 視聴覚ホール
参加申し込み・問い合わせ
浦幌町立博物館:015-576-2009 / info@museum-urahoro.jp
RKKA LLC:090-7818-2585 / masayuki.suzuki@rikkaveer.co
※参加は無料です。
主催
RIKKA 合同会社 https://rikkabeer.buyshop.jp
共催
浦幌町立博物館
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。