
今年も、博物館ロビーと図書館内に「ひな人形」を飾りました。
毎年恒例のひなまつり。たっぷりとご覧下さい。
3月7日頃まで展示の予定です。

ロビーに展示しているひな人形。右はもともと旧吉野幼稚園で飾られていたもの。


さらに、この時代は男女の並び方が日本式(かつての皇室の並び方)で、向かって右側に男びなが座っています。昭和初期、昭和天皇の即位式が西洋式(向かって左に男びな)となったことにならって、現在のような左に男びなが並ぶ飾り方が一般的となりました。

図書館内に飾ったケースびなは、荒川和子さん寄贈のもの。
ケース内の配置は未固定で、毎回、それぞれ小箱から出して、ケース内に配置します。

図書館入口に飾ったケースびな。ケース内の配置は固定(人形や道具が接着剤で台座に固定)されており、このまま片付ける事ができます。現代では主流のひな飾りです。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。