
浦幌町内で不耕起栽培によるオオムギ生産とブルワリー開設を目指して奮闘中の合同会社RIKKAト、浦幌町立博物館が合同で、シンポジウムを開催しました。
福島大学から金子信博先生をお招きして、不耕起栽培に関する基調講演をいただいたのち、RIKKAの鈴木代表が現在の取り組みを報告。
最後に、RIIKAスタッフの菅野小織さんを交えて、不耕起栽培の可能性やRIIKAの目指すものなどについて、総合討論を行いました。
会場からも多数の質問が出されました。
また、翌日はRIKKA農場のある帯富地区で、土壌動物観察会も開催しました。
シンポジウム「不耕起栽培とビール」
【日時】2024年10月5日(日)14:00〜16:00
【場所】浦幌町立博物館2階視聴覚ホール
【参加】申し込み不要・無料
【参加者数】34名
【講師】
▶基調講演 金子信博(福島大学農学群食農学類 特任教授/福島大学・横浜国立大学名誉教授)
▶基調報告:鈴木将之(合同会社RIKKA CEO)
【総合討論】
▶菅野小織(合同会社RIKKA COO)
▶持田 誠(浦幌町立博物館 学芸員)
土の中の生きもの観察会
金子先生の指導で、不耕起栽培農場の土壌動物(土の中の生きもの)を観察します。
【日時】2024年10月6日(日)10:00〜12:00
【場所】RIKKA農場(浦幌町字帯富215:旧浦幌町農業技術拠点施設)






コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。