カテゴリー:行事案内
-
町指定有形文化財「厚内神社絵馬」について
2023年2月18日(土)14時から、公民館まつり開催中の厚内公民館において、町指定有形文化財となった厚内神社絵馬の解説を致します。 「浦幌町指定有形文化財厚内神社絵馬について」 日時:2023年2月18日…詳細を見る -
「和歌山満のしごと展」を厚内公民館で展示
浦幌町立博物館で12-1月に開催した企画展『厚内の博物学者「和歌山満」のしごと』展を、今日から23日まで開催される厚内公民館まつりの会場で、規模を縮小の上、展示いたします。 厚内は、故和歌山満氏の故郷で、かつてこ…詳細を見る -
ぼくの、わたしの、書き初め展
もみじ子会による毎年恒例の「ぼくの、わたしの、書き初め展」が今年も始まりました。2月23日(木・祝)までの開催です。自由テーマで書かれた力作がズラリ。ぜひご来館いただき、感想ノートへひとことお言葉を残して行ってください…詳細を見る -
卒業論文大発表会「浦幌のヒグマこんなに調べました2023」
〔※2月5日 講演内容を一部追加しました。〕 3年ぶりに、浦幌ヒグマ調査会によるヒグマの卒業論文の発表会を開催いたします。 酪農学園大学野生動物生態学研究室の大学生・大学院生の皆さんが、これまでの研究成果を…詳細を見る -
2023年2月行事案内
浦幌町立博物館2023年2月の行事案内です。 PDFを下記からダウンロードすることができます。 また、博物館だよりの裏面にも同じ行事案内を掲載しております。 行事案内2023年2月ダウンロード …詳細を見る -
地球上で最も重要なイネ科植物を知ろう
イネ科植物は、世界三大穀物の米・小麦・トウモロコシに代表されるように、人類にとって最も重要な植物と言えます。雑草として認識され陽の目を見ないその他イネ科植物も、昆虫や草食動物の餌資源として利用されています。イネ科植物は…詳細を見る -
学ぼう北方領土とかち巡回パネル展
浦幌町立博物館では、ただいま「学ぼう北方領土 とかち巡回パネル展」をロビーにて開催中です。 写真や資料から、北方領土問題の歴史やいまを、わかりやすく知ることができます。 どうぞお立ち寄り下さい。 …詳細を見る -
クリスマスの讃美歌をうたおう!
トピック展「クリスマスの文化展」関連事業として、「クリスマスの讃美歌をうたおう!」を開催します。 今回は、クリスマスの本の朗読、クリスマスや讃美歌の歴史の解説も行います。 当館には、閉鎖された日本福音ルーテ…詳細を見る