カテゴリー:資料・標本
-
コウライキジの剥製を移管
浦幌町役場上浦幌支所で、永年(支所がいまの建物になった時にはすでにあったそうです)展示されてきたコウライキジの剥製が、このほど博物館へ移管されました。もとの寄蔵者は浦幌町恩根内の永井信貞さん。 博物館では、原則と…詳細を見る -
東京で浦幌のアイヌ資料を展示しています
東京都文京区湯島にある文化庁近現代建築資料館で、3月1日より24日まで、「アイヌの建築と工芸の世界-チセ、マキリ、アットゥシ」が開催されています。 https://nama.bunka.go.jp/exhibit…詳細を見る -
新築の家にエゾシカの剥製を贈る?
2023年8月、大阪の岸和田自然資料館から「北海道では家を建てた人にエゾシカの剥製を贈る風習があるのか?」という問い合わせがありました。 以来、当館では情報を集めています。 2024年2月18日に北海道大学…詳細を見る -
厚内の地図を寄贈いただきました
北町の川田秀幸さんから、厚内地区の昔の地図を寄贈いただきました。 ご家族の家具の中にしまわれていたものだそうです。 年代が不明、また用途も不明な、半紙に手描きの地図2枚組です。 特に年代について、博物…詳細を見る -
コロナ関係の新聞記事スクラップを寄贈いただきました
札幌市白石区にお住まいの田村晋一郎様から、コロナ関係の北海道新聞記事のスクラップ全30冊の寄贈を受けました。1月15日(月)に、ご自宅へ出向いて資料を受領してまいりました。 田村さんは永く北海道新聞社にお勤めで、…詳細を見る -
本剥製3種が届きました
浦幌町立博物館では、今年度から本剥製の製作予算を持ちました。 浦幌町で見られる、なるべく身近で普通な野生生物を、本剥製で学べるようにしていきたいと思っています。 第1弾は、ハシブトガラス、ハシボソガラス(幼…詳細を見る -
2023年最後の寄贈資料
2023年最後の寄贈資料は、浦幌小学校の先生から届いたコロナ関係資料と、牛乳瓶の蓋を開ける道具でした。 大切に保存・活用させていただきます。 ありがとうございます。 浦幌町立博物館では、来年も地域の歴…詳細を見る -
昔の包装紙を寄蔵いただきました
ご自宅の家具から出てきた、昔の商店の包装紙を寄蔵いただきました。地域の商業史を記録する、とても重要な資料になります。このうち、本別駅前の2店舗については、本別町歴史民俗資料館さんへ連絡し、そちらへ移管することにしました…詳細を見る -
炭砿小学校の写真を寄蔵いただきました
1954(昭和29)年に閉山した浦幌炭砿地区(炭山地区)に存在した、浦幌炭砿国民学校の集合写真を寄蔵いただきました。 ご寄蔵いただいた方の情報によれば、1枚は1942(昭和17)年撮影、もう1枚は1945(昭和2…詳細を見る